【シャドバ】ローテでドラゴンを使うなら!!(シャドウバース)

ドラゴンの特徴

ドラゴンでは、他のクラスにないランプがあります。ランプとはPP(プレイポイント)は、自分のターン開始時に1づつ上がり、ターン数=PPの最大値となるが、「竜の託宣」などのカードをプレイしたとき自分のPPの最大値を上げることができます。なので、自分と相手にPPの最大値の差が開き、相手が処理するのにが難しいフォロワーを出したり、強い能力を持ったスペルやフォロワーを出しマッチを有利に進められるのが特徴です。

また、PPの最大値が7を超えると「覚醒」に入りこの状態の時にしか発動しない能力がある。

ローテでドラゴンを使う

ローテとは、

ローテとは、ローテーションの略語で、使えるがパックの最新の5弾だけとなり、それ以外のパックのカードが使えないモードのことです。なので、覚えるカードも少なくカードに差も付きにくいので初心者もやりやすいモードとなっています。

ローテで使えなくなったパックは、アンリミテッドにて使うことができます。

現在のローテの環境

現在のローテ環境は、どのクラスでも勝てる環境の中でネクロマンサーと、ドラゴンが頭一つ出ているような状態です。ですが、他のクラスも強いのでやっててとても楽しい環境です。

ドラゴンの中にも色々なデッキがあり、「バフドラゴン」「バーンドラゴン」「自然バーンドラゴン」といったデッキが主流です。

オススメカード

  • 「竜槍の戦士・ローウェン」コスト3の3/2突進持ちで「黒龍の呪い」を手札に加える。エンハンス5で場に「竜殺しの槍」をだします。「黒龍の呪い」は手札にあるだけで永久打点となり、覚醒状態だと、相手のリーダーかフォロワー1体に2点与えます。また、「竜殺しの槍」はカウントダウン2のアミュレットで自分が与えるダメージをプラス1します。また破壊時に、相手のフォロワー1体破壊します。
  • 「ブルータルドラゴニュート」コスト4の疾走3/3です。覚醒状態だと、PP2回復。進化時相手のフォロワー1体に5点与えます。
  • 「烈絶の侮蔑・ガルミーユ」コスト5の5/5で、「侮蔑の炎爪」を手札に加えます。PPの最大値が10なら「烈絶の滅爪」を加えます。進化時自分のリーダーに自分のターンで一回自分のフォロワーがダメージを食らったとき破壊されなかったら「烈絶の滅爪」を手札加えるを持ちます。「侮蔑の炎爪」コスト1自分のフォロワー1体に1ダメージ相手のフォロワー1体に3ダメージ。「烈絶の滅爪」自分のフォロワー1体に+1/+1、1ダメージ。そのフォロワーが「烈絶の侮蔑・ガルミーユ」なら、疾走を持つ。

バフドラゴン

ドラゴンでは、体力をバフできるカードが多く、また、体力が上がることで強い能力を持つフォロワーも多く、バフをして体力が上昇した強いフォロワーで相手の顔面(リーダー)をガシガシ叩いて戦うデッキになっています。

バフドラゴンは、基本的にどのクラスとも戦えます。ですが、各クラスの特徴をつかんでないと相手のペースに飲まれてしまうので気を付けましょう。

デッキ紹介と立ち回り

このデッキは、私が普段バフドラゴンを使うときに使うデッキで、一番安定して勝てるデッキです。特徴としては、バフするカードを少し減らし攻撃力を上げたようなデッキになっており、いかにランプできるかが勝負のカギとなります。

他にもこのようなカードをいれてもデッキの雰囲気が変わり自分の使いやすいデッキ構築を考えられるので試してみてください。

マリガンについて

マリガンとは、最初に引いたカードを引き直すことで、引き直さないことをキープという。基本的には低コストの物をキープすることが多い。

バフドラゴンでのキープ対象は、「原初の炎熱」「竜の目覚め」「竜の託宣」「焦熱の竜翼・ドラーク」となります。それ以外は、全部マリガンでいいです。

立ち回りと注意

まずは、マッチが始まるときに先行を取れるように願いましょう

  • 1ターン目に「原初の炎熱」「竜の目覚め」「焦熱の竜翼・ドラーク」の3つが手札にあるとしたら「焦熱の竜翼・ドラーク」からつかいましょう。
  • 3ターン目が終わるときにはデッキを2バフ目指して頑張ってください。2バフをすると、ほとんどのカードが能力を発揮できるので、「ストーンホエール」や、「ウィンディドラゴニュート」などをつかいガシガシ攻めていきましょう。
  • 「竜の託宣」は、手札にあるならガンガン使っていいカードで、2バフした後だとオラクルドラゴンは、1コストでランプできるのでPPの最大値がんがん上げて有利にマッチを進めていきましょう。
  • バフドラゴンは長期戦になると、他のクラスのデッキより回復が少なく負けやすくなるので、できる限り早く相手を倒しましょう。
  • ネメシスと戦うときはアーティファクトネメシスの場合だと、相手がPP5になるとギガスファクトリーというバフドラゴンの苦手なアミュレットが来るので、その前のターンは盤面を強くする動きをしましょう。
おすすめの動き
  • PP6の時に「烈絶の侮蔑・ガルミーユ」で相手フォロワー1体に5点、他の相手フォロワー全体に2点、相手リーダーに疾走6点                           
  • PP7の時に「ブルータルドラゴニュート」から、「竜槍の戦士・ローウェン」で、相手フォロワー1体に6点もう1体に4点で相手フォロワーがいなくなったら疾走6点と「黒龍の呪い」で3点フォロワーがいてもランダムにリーダーかフォロワーに3点

バーンドラゴン

バーンとは、相手のリーダーにダメージを与えるの能力のことです。バーンドラゴンは、相手のリーダーをバーンダメージで倒していくデッキです。

デッキ紹介と立ち回り

覚醒状態から、コントロール気味のデッキ編成になっていて、使いやすくなっています。

今の環境はPP10になることがあるので、ギルネリーゼをいれたりすることで、より安定感が出て入れてもいいと思います。

マリガン

キープ対象は、「竜の託宣」「イグニスドラゴン」となり、それ以外はマリガンしていいです。

立ち回りと注意
  • 基本的に序盤はランプを中心で行い、覚醒状態になったら「ブリザードハート・フィルレイン」で相手の動きを制限しながらどんどん削っていこう。
  • 小回りの利くカードが多いのでしっかり相手の盤面を処理しながら「ブルータルドラゴニュート」と「竜槍の戦士・ローウェン」のPP7の動きやエンハンス8での「殺竜騎士・ロイ」で10点プレーなどし顔をガシガシ詰めていきましょう。
  • 「竜槍の戦士・ローウェン」のエンハンス5で出る「竜殺しの槍」で火力を上げながら戦っていきましょう。
  • ビショップのホーリーセイバーで、ダメージを0にされてしまうので相手のPPが8になる前に倒しましょう
おすすめの動き
  • PP7の時のブルータルドラゴニュートからのローウェン
  • 「竜殺しの槍」があるタイミングでの「伝統の花火師・フドー」で盤面にランダムに3点を2回、相手のリーダーに6点、「黒龍の呪い」で3点が出ます。

自然バーンドラゴン

自然バーンドラゴンは、基本的にはバーンドラゴンと変わらないが自然カードを入れることでドローソースとランプを安定させることができるデッキです。

しかし、バーンドラゴンに比べ火力が少し出ずらくなっているので使う難易度は少し上がります。

デッキ紹介と立ち回り

バーンドラゴンのちょっと使いずらいカードを抜き自然カードを入れることで安定性を求めたデッキになっています。

バーンドラゴンで紹介したカードを入れてもいいと思います。

マリガン

キープ対象は、「ナテラの未来」「竜の託宣」「勇躍の獣人・ジーナ」「爪牙の戦闘員」となり、それ以外は、マリガンしていいです。

立ち回りと注意
  • 1ターン目は、「ナテラの未来」でいくのがベストで、2,3ターン目にランプをしていきたいたいのでナテラの大樹を手札に1枚残してジーナ用に取っておきましょう。
  • バフがないので「竜殺しの槍」がある間は、「烈絶の崇拝者」は自傷ダメージで死んでしまうので置かないようにしましょう
  • 「竜の育成」は処理するときに1点足りない時や、相手のリーダーにダメージ与えるときの点数伸ばしに使えるから、マッチの決め手になることが多くなります。なので、結構使うのを慎重になりすぎる事があるので、「雑に使っても強いカード」という認識でいいです。

まとめ

ローテーション環境でのドラゴンについて紹介しましたが、いかがだったでしょうか?

シャドバは、考える事も多く難しいゲームですが、その中ではドラゴンは他のクラスに比べやることも簡単で強いクラスとなっているので、カードの能力さえ知っていれば初心者でもランクマッチで戦えて経験を積めばいろいろなデッキに対抗できるのでぜひ使ってみてください。

ここまで読んでいただきありがとうございます。これからのシャドバの投稿もドラゴンについてがほとんどになると思いますが、どうぞよろしくお願いいたします。

コメント

タイトルとURLをコピーしました